(コンピュータクラブの児童がこのページをつくりました。)
ここは、安小学校の家庭科室・・・五年生や六年生が調理実習をしたり、 ミシンなどをつかってエプロンやナップサックを作る修行の場(?) ここでは毎年、五年生がミシンと格闘するなど人生のなかで必要な家庭の 基本的な知恵を毎年学んでいます。
1、じゃがいもをよく洗いましょう。(泥をとる) 2、じゃがいもの皮をむき、芽をとる。 3、一口大に切る。この時あまり小さくすると、溶けてしまいます。 4、じゃがいもをなべにいれ、じゃがいもがかぶるくらいの水をいれましょう。 5、強火でゆでます。くしがすっととおるくらいになったら、ざるに移します。 6、なべのお湯を捨てて、もう一回じゃがいもを戻します。 7、弱火でなべをふり、粉をふかしてできあがり★ ぜひつくってみてください!!