(このページはコンピュータクラブのこどもたちがつくりました。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 広いからいっぱいの人がいろいろな遊びができます。ぼくはちょっとせまいグランドでドッチボールを毎日、やっています。これは、ジャングルジムです。王様じゃんけんなどでよく使われます。 小さい遊具でも1つ1つ遊び方は色々あります。このジャングルジムでも王様じゃんけん以外にこの穴を使って2人でどちらが先に中を通うせるか勝負もできます。 ターザンロープでもただ遊ぶだけじゃなくうつり変わりなどもできます。それ以外にも、グラウンドでドッチボールをやることもできます。そういう意味では、何もないグラウンドでも遊具以上に遊び方は広いかもしれません。 |
![]() ![]() |
平成17年の安小学校の6年生や、地域の皆さんや、先生方などが集まり、このビオトープの泉が、できました。 ビオトープの泉には、小さな魚や虫などが多く住んでいます。 右の写真は、安小学校のビオトープ ![]() です。 平成14年7月14日に造り始めました。 ビオトープは、約15平方メートルの広さです。 造ったのは、その年の、6年生74人が造ったものです。 魚や、草花の観察ができるよう、池中央には、飛び石をととのえています。 9月10日【火】に、ホテイアオイの花が14本咲いて、その前の日には11本咲いてとてもきれいに咲いていたそうです。 ![]() 左の写真は、冬のビオトープです。 雪がふり、葉っぱがかれています。 春のビオトープは、どうなってい るのでしょうか?どうぞ安小学校にビオトープの泉を見に来てみてください。とてもきれいですよ。 |